keep on

2022 photo & haiku

  

 

2022.12.20

 

 

 顔見世や偲ぶ役者のまたひとり

 

 

  

  

 

 水鳥の烏城の影をよるべとし

 

 

  冬の鵙濠にさざ波あるばかり

 

 

 

2022.12.13

 pc sesame

 ちびむす

  カレンダー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.12.6

 pc sesame 

   年賀状作成

 

 癸卯(みずのと・う)

  

これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年

 

<癸の意味>

」は雨や露、霧など、静かで温かい大地を潤す恵みの水を表しています。

 十干の最後にあたるは、生命の終わりを意味するとともに、

 次の新たな生命が成長し始めている状態を意味しています。

 

<卯の意味>

」は穏やかなうさぎの様子から安全、温和の意味があります。また、うさぎのように跳ね上がるという意味があり、卯年は何かを開始するのに縁起がよく、希望があふれ、景気回復、好転するよい年になると言われています。

 

 

 

2022.12.19

 

  曹源寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街角の

Merry Christmas

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.12.20

 

I wish you 

a Merry Christmas

   and

a Happy New Year

2022.12.6

 pc sesame

 

皆さま

  良きクリスマスを

2022.11.22

pc sesame

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.12.2

 

街角の

 Merry Christmas

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2022.11.30

 

 

ひひらぎの花にささめく雨なりし

 

花柊夕日はうすくうすく差し

 

手の窪にひひらぎの香のしめりかな

 

 

2022.11.21

   酒津公園

 

 

銀杏落葉や大いなる日のベンチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.19

宝福寺

 秋季特別方丈公開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昃れば風の軋みて枯尾花

 

石を積む路傍の仏山眠る

 

 

2022.11.19

酒津公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 水鳥の翔てばた走る日の飛沫

 

 

 

 

 

 

2022.11.9

宝福寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

碧空のひかりの螺旋木の葉散る

 

夕映えの震へ止まざる木の葉かな

 

 

2022.11.9

  豪渓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.7

岡山運動公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.4

 岡山城

 

 令和の大改修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.4

岡山後楽園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.3

  鷲羽山 観潮台

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.2

 宝福寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.10.19

吉備津神社

 

 

秋うらら御朱印帳に桃太郎

 

小鳥来る神話の宮の矢置岩

 

2022.10.19

   吉備路 

 

 

 天平の礎石に菩薩野路の秋

 

 

 どこまでも古墳に沿うて刈田道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.10.8

   後の月 栗名月 豆名月 十三夜

 

 

あはうみの浪音の暮れ十三夜

  

2022.10.3

  城山界隈

 

 

 

 

 金風や吉備に伝はる古代米

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.27

pc sesame

深秋

  日当たれば園の林檎のみな応ふ

 

  確かなる園の歳月りんご狩

 

 

 

 

2022.9.24

 

 

秋潮や佳境に入りし平家琵琶

 

身に入むや灯を落とし聞く平家琵琶

 

 

秋潮や北前船の世は遠く

 

                                        

                                                             

 

                                          早鞆の瀬戸

 

冷やかや槍きずのある薬医門

 

歩み寄る風の真ん中葛の花

 

 

2022.9.15

 秋澄む

  酒津公園

 写真加工 

 半透明とぼかし 合成

 

 

 

2022.9.13

  pc sesame

仲秋秋冷

 

 

2022.9.13

pc sesame

 バナー工房 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.10  中秋の名月

 

十五夜は「芋名月(いもめいげつ)」とも

月齢15日目の月を十五夜といいますが、月見行事の十五夜は旧暦8月15日に行います。「中秋の名月」とも讃えられ、中秋とは「秋(旧暦の秋は7〜9月)の真ん中」という意味です。            この頃は大気が澄んで月が美しく見えるため、中国では唐代の頃から「中秋節」という観月の宴を催していました。日本には平安時代に伝わり、貴族が十五夜(中秋の名月)を鑑賞するように。        江戸時代にはこの風習が作物の収穫祭と結びついて庶民の間にも広まり、豊かな実りの象徴として十五夜(中秋の名月)を鑑賞し、お供え物をして感謝や祈りを捧げるようになりました。           十五夜(中秋の名月)は満月とは限りません。                                         これは新月から満月になるまでにかかる日数が、13.9日〜15.6日と幅があるためです。

 

 

2022.9.9  重陽の節句

          2022.10.4」

重陽は、五節句の一つで、旧暦の9月9日のこと。

日本では旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれる。

陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が

重なる日であることから「重陽」と呼ばれる。 

 

延命長寿の花として古くから重宝されてきた菊の花で、健康長寿を祈願します。

「菊の被せ綿」重陽の節句の前日に菊花の上へ綿をのせ、翌日、菊の露と香りを含んだ綿で体をぬぐい健康祈願するというもの。

平安時代の宮中でも行われていた風習。

 

市比賣神社/重陽祭

 

 

 

2022.9.8  白露

  備中国分寺界隈

 

二十四節気の

白露(はくろ)とは「草花に朝露が付き、白く輝いて見え始める頃」

 

日中はまだ残暑が続いていますが、朝晩は冷えるように。夜中に大気が冷え、朝露が草花や木に降りるようになります。

露の美しさは「露華(ろか)」「露珠(ろじゅ)」「玉露(ぎょくろ)」など、花や宝石の例えになることも。

 

朝日にあたってきらきら輝く露を探しに、早朝の散歩をしてみるのも素敵ですね

 

2022.9.8

 

磨くもの磨き厨の涼新た

 

夕星や風を枕のゑのこ草

 

音沙汰は桜紅葉の一樹より

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.7

 

秋暑し踏まれしままの天邪鬼

 

秋暑し仏足石に砂ぼこり

 

秋暑し長けて打ち伏す畑のもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.5

深砂公園

 

空つぽのバックスタンド秋の声

 

 

スパイクの深き爪痕秋日濃し

 

外野席石のベンチに置く秋思

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.31

  下津井城跡 田土浦公園 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

2022.8.27

 

pc sesame

  バナー工房 カード

 

   半透明とぼかし 写真加工

 行ってみた~い

  富良野

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.23  『処暑』

 

a tea break

 

処暑とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえてきます。暑さが和らぎ、穀物が実り始めますが、同時に台風の季節の到来でもあります。

 

 

 

  

 

 

2022.8.23  

 

pc sesame

  バナー工房 カード

   半透明とぼかし 写真加工

 

 宝福寺の薄紅葉

      微笑観音

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.21

 

 

街騒の果てなき濁り秋暑し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        

                                               2022.8.20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.7 立秋 

pc sesame

  バナー工房 カード

   消しゴム 写真加工

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.2

 

pc sesame

  バナー工房 カード

   写真加工 半透明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.26

 

pc sesame

  飛び出す写真のカード vol.2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.19

 pc sesame

  飛び出す写真のカード  vol.1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.24

    桐一葉

 

 いつの世も阿修羅の憂ひ桐一葉

 

 安寧のきのふは遠し桐一葉

 

 奥飛騨の一葉の秋や旅ひと夜

 

  

桐の花は他の植物に比べて早く落葉します。大きな葉が落ちる音に、

いち早く秋の訪れを感じられることから「桐一葉」という言葉が

生まれました。

 

「一葉落ちて天下の秋を知る」とは、わずかな前兆から将来の

大きな動きを読み取る、という意味です。

 

 

2022.7.20

   朝顔展

 

 

 

  朝顔や折目に潜む水の色

 

 

  あをき風生れ朝顔の展示会

 

  観音のごとき一鉢朝顔展

 

 

 

                       松風

 

 

2022.7.16

 

 

 

 

 

 ぬかるみの泥全身に蟬の殻

 

 うつせみの琥珀の軽さ戻しやる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.12

 

 

忘れ物取りに来しごと戻り梅雨

 

 

 

三塔の一塔残し夕立過ぐ

 

白雨過ぎゆく湖の色風のいろ

 

夕立去る七堂伽藍傾けて

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.4

 修験道総本山 御庵室

 五流尊滝院

 

 

 

 

ででむしの角立て何を告げゐたる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.1

 

  木も草も風も畏み山開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.6.30

 

夏衣や風の奥へと稽古笛

 

白川の風のあはひを夏衣

 

夕風の衣桁に透きて夏衣

 

夏衣の殊に桝席桟敷席

 

2022.6.27

  最上稲荷 大客殿

 八大竜王尊「雲竜図」 OHGUSHI /墨絵、水彩アーティスト

 

第50回報恩忌句会 

 

雲龍図の飛沫ここまで夏座敷

 

未来てふ涼しき余白雲竜図

 

露涼し息あをあをと雲竜図

 

 

 

 

 

 

 

御目文字の報恩大師軸涼し 

 

 

 

 

 

2022.6.20  

 備中高松城址公園

 

 

 

風筋の縺れてをりし蓮の池 

 

半夏生水に映れば水匂ふ

 

 

        2022.6.11

 

  

藍染のしつらへ風の麻のれん

 

なだれ打つ万の木洩日七変化

 

堂塔の木組千年青嵐

 

                                       

 

           2022.6.10

               

 

    2022.6.2

 

                            

                                     2022.5.24

                                    pc sesame

 

                                     Photo scape

            ウインドウ加工

       

 

 

2022.5.21

   大浦天主堂

 

 

絵硝子の影も絵硝子新樹光

 

 

 

 

 

文机を占むる全集梅雨に入る

 

 

 

 

 

2022.5.17

pc sesame

  Wordで写真効果 面取り

  Photoscape

       写真加工 vol.1

 

 

 

2022.5.16

マスカットスタジアム

  3,500歩

 山法師 睡蓮 楝の花 カルミア

  蜻蛉 水馬

 

  白花紫蘭 マツバウンラン

  泰山木の蕾 

 

  燕も雀も

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.12

     「薪能」

 

 

 

千年の闇定まれり薪能

 

一笛に艶めく篝薪能

 

篝火に透ける怨霊薪能

 

ぬばたまの闇に果てたり薪能

 

2022.5.10

pc sesame

  Wordで写真効果 面取り

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.10

  吉備路

    3,000歩

 

 

堰の水立夏のひかり束と落つ

 

川舟の一棹光り風五月

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.8

  種松山公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.3 

 柚子の花 初めて咲きました

  芍薬 アメリカ撫子 あやめ コバノズイナ

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.2

  立浪草

RSK薔薇 ロックガーデン(山野草)

 

 

立浪草忘れ潮めくひとところ

 

鈴蘭に見入る横顔みな詩人

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.5.2

 RSK薔薇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.28

  種松山公園

  

 

2022.4.26

 pc sesame

  Wordで

 切り抜きと 

  写真合成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.23

     庭牡丹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.22

  マスカットスタジアム

     新樹晴

 

  花水木 銀杏若葉 メタセコイア 

   ノムラモミジの深紅の若葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.20

 朴若葉 石南花 山吹

 

 

 朴若葉して天上へ勢ひ立つ

 

 

 

 

 石南花やけふ満願の阿弥陀堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝影の柔毛金色袋角

 

雄雄しさの兆しの確と袋角

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.16

  種松山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.15

 雨上がり

 

 白藤 木香薔薇 アザレア

  次々と咲き始めました

  雨粒が重そう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.10

  種松山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.8

     吉備津神社

 

2022.4.7

     吉備路

  

  吉備路には桃の花がとても似合う

 

 玄鳥至る

  つばめきたる

  去年も使った巣なのか… 

   何度も行き来していました

 

 

 

 

  春闌けてゆく湖の蒼風のあを

 

  

 

 

 

 

2022.4.6

  岡山後楽園

            旭川河川敷

 

 

 

 

 飛花落花消え処なき空の青

 

 かわかぜの喝采となる飛花落花

 

 

 

2022.4.5

   近水園

 

 

 

 

 

 花の道折れてその先花の門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.4.1

    種松山公園

 

 青空に誘われて…

          ちょっと 花冷え!!

 

 山桜の若葉の色が可愛い♡

 

 

 

 

空称へ花をたたへてひと日暮れ

 

 

 

 

 

 

 

2022.3.16

   種松山公園

  初音

  梅 早咲きの桜 ミモザ

 

   

 

 

 

  遊具も新品!!

 

春休み みんな待っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.3.12

   河津桜

 

  倉敷川 いりふねの道

 

 

2022.3.4

    すっかり春めいて

 

 

天蓋は真青なる空濃紅梅

 

 

はすかひに咲き合ふ梅の白と紅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.3.3

 陣屋町足守

 町並み雛めぐり

 

 

しづかなる華やぎ桃の日の陣屋

 

あたかや町を挙げての飾りつけ

 

連子雛めぐりや江戸の世を覗く

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.2.23

    吉備路

    3,600歩

 

 

 

吉備の風なぎ円墳の梅二月

 

 

 

 

早春の風よ光よ旅鞄

 

 

 

 

 

2022.2.22

 安養寺 三因歴史公園

         2,500歩

 

 

 凍ゆるみ塔の丹の色薄れたる

 

 

 

 

 

 はや風に感知されたる蕗の薹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春一番過ぎたる浜の月明り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.2.22

   pc sesame 

   じゃばらの3月飾り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.2.19

 

『雨水』(うすい)

 二十四節気の2番目の季節で、地上に陽気が漂いはじめ、

   「山の雪や湖の氷が溶けて雨水となる。」

 

雨水の時期は、降る雪も雨へと変わり、厳しい寒さが和らぎ雪解けの季節。

山に積もった雪も溶け出し、田畑を潤します。

雨水は農耕を始める時期の目安とされました。

 

 

 

2022.2.15

  梅月夜

 

 白毫のごとき一輪梅月夜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

     春浅し千のほとけの息密か

 

 

     

 

2022.2.10

 『初午』

 

初午や屋敷稲荷へうち揃ひ

 

初午とは2月初めの午の日で、穀物の神様が稲荷山(伊奈利山)に降臨したのが初午であったことから、「お稲荷さん」の名でおなじみの稲荷神社の祭日として親しまれるようになりました。稲荷神社の本社は、稲荷山の麓にある京都・伏見稲荷大社です。

「稲荷」という言葉は「稲生り」に由来し、農村では「稲荷神」を祀っていました。この風習と、稲荷神の使いとされるキツネは家を守るという考えが結びつき、稲荷信仰が広がりました。今でも、全国の稲荷神社で豊作、商売繁盛、家内安全などを祈願する初午祭が行われています。

古来、田の神は稲刈りが終わると山にのぼって山の神になり、春になると山からおりて田の神になると考えられてきました。キツネは春がくると山からおりて田んぼのネズミを食べ、秋になると山へ帰ることから、稲荷神の使いであると考えられたのです。ですから、稲荷神社にはキツネの像が建っており、口に米蔵の鍵や鎌などを咥えています。

 

 

 

 

2022.2.5

   種松山

 

白梅 薄紅梅 紅梅 臘梅

 

 梅の別名

好文木 花の兄 春告草 

匂草 風待草 初名草

 

 

 はすかひに咲き合ふ梅の白と紅

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.2.4

 『立春』 『寒明け』

 

立春大吉という漢字の意味は?

なぜ、『立春大吉』という言葉が選ばれたのでしょうか?

 

「立春大吉」を縦に書くと左右対称になりますね。

この、“左右対称”というのが重要なんです。

 

 

 

 

立春大吉の御札

 

紙の、裏から見ても表から見ても「立春大吉」と読むことができます。

このお札が玄関などに貼ってあると、鬼が家に入ってから振り返っても同じように“立春大吉”と書かれたお札が見えるため、鬼は「この家にはまだ入っていない!」と勘違いをして逆戻りしてしまうと考えられています。鬼が入ってこないということは‥、
一年を平穏無事に過ごすことができる!というわけですね。

 

現代では縁起の良い言葉として年賀状に書かれることもあるようですが、本来は節分の行事に由来していたんですね。

 

 

 

2022.2.4

 北京五輪開幕  20日まで

   90の国と地域から 約2,900人参加 

   7競技 冬季最多109種目に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.2.3

  節分 

  追儺 なやらひ 鬼やらひ

  (ついな)

 

『追儺』とは、平安時代の宮中で行われていた大晦日の夜の行事です。
人々は、それぞれの心に潜む目に見えぬ”鬼”を追い払い、新しい年に幸多からんことを願いました。

 古代の儺(な)のまつりでは、陰陽師(おんみょうじ)が ”鬼” を追い払う祭文を読み、方相氏(ほうそうし)が盾と矛を打ち鳴らしながら、侲子(しんし)を従い、貴族たちが桃の木の弓で矢を射て、見えない鬼を追い出す…という儀礼がありました。

 

2022.2.2

マスカットスタジアム

 朝9時過ぎ 4,900歩

  まだ薄氷が

  使われていないテニスコート

  雀たちのおしゃべり広場に 

     可愛い!!

    明日は節分

 

 

 

 水影は木立の素描春浅し

 

 

 その底に流れありけり薄氷

 

 

 

 

 

 

 

 

身を抜ける堰の水音春を待つ

 

堰越ゆるひかりの調べ春隣

 

 

 

 

 

 

 

2022.1.28   「冴ゆる」

 

  石冴ゆる切り出されしが雑然と

 

 朽ち舟にひたと寄す波風冴ゆる

 

 弔問の遠きともしび冴ゆるなり

 

 

 

 

 

 

2022.1.25

 pc sesame    Wordでラベルシート  

  気持ちが素敵に伝わりますように

 

2022.1.20

       大寒

 吉備津神社    4,700歩

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.1.19

  種松山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

2022.1.11

 pc sesame    Season's greetings

 

 

2022.1.10

    倉敷美観地区

  観龍寺~阿智神社

      7,300歩

 

天領の格に叶ふる松飾

町屋には町屋の流儀注連飾

 

蔵巡る車夫の足取り四温晴

 

産土へ探梅ごころもて詣づ

 

臘梅や甍犇めく蔵の町

走り根をあらはに神の藤冱つる

 

悠久の時を約して枯かづら

 

なまこ壁瓦一枚づつ冬日

 

 

 

 

2022.1.7

  七福神詣

  倉敷安養寺

   ~吉備路

   6,000

 

 

 

ゆるびなき箒目ありぬ寒椿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒桜 寒椿 菜の花

 

2022.1.5  小寒

 

    寒の入り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.1.3

 鷲羽山

  てっぺんの鐘秀台まで

   3,500歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.1.2

 岡山後楽園

   4,000歩

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 正月

       壬寅

 

 

 

初日の出

 

 

 

鶴崎神社

   初詣